FOR DOSANKO RIDERS Bike-man 北海道まるごとバイクWEB
ピンポイントサーチ
エリアサーチ
マリンジェット/スノーモビル/ATV/除雪機を探す
バイクを売る
北海道バイクコミュニティ
イベント情報
モータースポーツ情報
ショップ情報
愛車自慢
レポート紹介
免許を取る
バイクを楽しむ
リンク
サイトマップ
会社概要
プライバシーポリシー

携帯から、24時間いつでもバイク探し!QRコードからアクセスしてください!

MOBILE Address
www.bike-man.com/m/

このコーナーでは単車乗り御用達のバイクショップをご紹介していきます。
プロのワザとこだわりの技術をご紹介します!

100分の1ミリの精密加工。
   ドゥカティL型エンジン、セットアップの「」。

ドゥカティがこだわり続けてきた「L型ツインエンジン」を新旧知り尽くす手による調整法。
まさに匠の技であの名機が蘇る・・・

 ドゥカティは、独自の機構と斬新なメカニズムが生む乗り味で多くのライダーを魅了し続けています。ドゥカだけが採用する「デスモドローミック&ベベル」機構は、強制的にバルブを開閉することで常に適正なカムタイミングを可能にする機械機構。目的は高回転域でパワーをより稼ぐ事です。それ故に、パワーを求めたチューニングや新車時のコンディションを求めたレストア時には、このバルブタイミングを決めるシム調整が大変重要となってくるのです。求めた値がメーカー純正パーツで無い場合には「0コンマ0数ミリ」の加工が必要となり、いわゆる職人の技を必要とするチューンナップなのです。
 今回ご紹介する旭川市内の「モトショップ照(てる)」さんは、こうした技術を持ち合わせた数少ないお店の一つ。自ら30年以上も前のドゥカティを駆り、異種独特の乗り味に高揚する『ドゥカ乗り』の気持ちをしっかりと受け止めてくれるお店です。
 店長曰く「イタ車だから部品がない等で困っている方々、たくさんいらしゃるでしょう…相談はタダですから(笑)、ぜひ電話して下さいな!!」との事。この記事にピンときたドゥカ乗りのアナタはぜひ一度ご相談してみて下さい!! 必ずや強い味方になってくれるハズですよ。
50年代当時、高回転域でのパワーをより稼ぐべく開発されたドゥカ独自の強制開閉バルブ機構「デスモドローミック」。70年代には、よりハイパフォーマンスを実現した「ベベル」を経て、現在でも採用される拘りのテクノロジーです。

エンジンパワーを左右するシム調整はドゥカティにとって最も大切なチューンナップ。メーカー純正は0.05mm単位でしかないため、0.01mm単位の調整は一つ一つ手で研いで調整していく。経験がモノを言う世界です。   店長自身が30年前のドカティに乗っているということもあり、店内には70年代や80年代の旧ドゥカティパーツがゴロゴロ。入手しづらい旧いパーツは、もしここに無くとも、強力なコネクションで見つかる場合も多々。
今回、この記事を見て修理・カスタム・チューニングを依頼される方への大特典。
<北海道内引き取り無料>
 

世界2000台限定車の「MHe」をカーボンパーツ多用で仕上げたオンリーワン仕様。オーナーも納得のカスタム車です。


モトショップ 照

・旭川市神楽岡3条4丁目
・OPEN/9:30〜19:30
定休日/日曜日
・TEL.0166-65-6466

<<お店のホームページはここをクリック!


<< 前に戻る
Copyright(C)CRES, Ltd. All Rights Reserved.