【1日目】
二日目の朝を向かえ、テントの外を覗くと天気もよく、すがすがしい気分でコーヒーを落し朝食を摂る。走行するうちに撤収作業を終わらせ、次の目的地、奥入瀬渓流へと出発。酸ヶ湯温泉の有名な千人風呂に入りたかったが、昨日と同じ轍を踏まぬよう、日没までには本日のお宿となるキャンプ場を決めたかったので、泣く泣く諦め、先を急ぐ。
途中千畳敷海岸に寄り、手短に写真撮影をして、鯵ヶ沢手前から県道190号に入り、赤石川渓流の紅葉を眺めながら、日本の滝百選にも選ばれた「くろくまの滝」に到着。入り口から600mほど遊歩道を登ると、高さ85mの滝が現れ滝を眺めながら一休みの後、次の目的地「暗門の滝」がある白神ラインに向け赤石川林道を進む。この林道はツーリングマップルでもダート表記になっているし、事前にネットで調べたところ、白神ラインもフラットダート。これは問題無いだろうと判断。しかし、進むにつれ、穴だらけ、勾配のきつい所などオンロードバイクではちょっと厳しい路面状況におもわず泣きそうになった。それでも林道を抜け「暗門の滝」に到着。滝まで歩いて行くには、結構時間が掛かるのと天気が怪しかったのでそのままスルーして先に進む事に。当初の予定では、岩木山に行く予定だったが、天候が怪しかったので、真っ直ぐ弘前城を廻り青森に向かう。
ルーもりさん、ご投稿ありがとうございました。ロングツーリングの面白さ、伝わってきます。「ナッチャンレラに乗る」という理由一つで旅立てる…そんなアクティブさが最高ですネ! これからもユニークなツーレポお待ちしております!!